ピアノ初めてもうすぐ1か月、
2回目のレッスンに行ってきたわけですが・・・
はい、さっそく躓きが・・・
前回のブログで、楽譜読めないって話したとおもうのですが・・・
まぁはい まだ読めてなくてですね・・
でも、ほら、ピアノってさ指番号あるじゃないですか?
で、
指番号の通りに指動かしたら【現状は】楽譜通りにひけるわけなんですよ・・
で、まぁ 秒で見抜かれましたよね 先生に
指番号でやると、すぐ破綻して先に行けなくなるよって
音譜は覚えるしかないよって
音譜覚えるしかないのか・・まぁそりゃそうだよね・・
でも、どうやったら効率的に覚えられるんだろう・・とそんな事を考えてました。
教本に書いてあるから覚えてきてね と 言われたけど
まぁ そうなんだけど・・・
そうなんだけど・・
にらめっこしても自分には覚えられる気がしなくてね・・
覚えるといえばやっぱり書く事とかかなぁ??
とか考えて、じゃあ五線譜ノートかな?
と楽器店覗いたんだけど、五線譜ノートなくて、ネットで注文してみようかなと思います。
こういうやつ。
意外とお値段もお安め??
だけど、これ調べてた時にどうも100均に五線譜あるらしい情報を得たので
近々、足を運んでみて会ったらそっち買おうかなぁとか考えたので、
今回の購入はちょっぴり見送り。
楽器店覗いたときに、ノートはなかったんだけど、
幼児用の楽譜覚えるカードみたいなのがあって
ポケモンとかりらっくまとかキャラ物から普通の可愛い感じのまで
しっかりその商品を観たわけではないけど、
片面が「音譜の記載」 裏面が「ド」とかそんな感じになってて
ゲーム感覚?で覚えられるようになっていそうでした
これもよさそうだなぁと思ったけど、今回は見送り・・
こういうやつ、めちゃくちゃポケモン好きだから、
ポケモンで音譜覚えれるのいいなぁ
子供と一緒に遊びながら覚えたら、子供との知育で一石二鳥だな
現在、就活中でピアノに気持ちをしっかり向けていなくて
落ち着いて練習とかできなくてなんか嫌だなぁと思うので、
早く次決めて腰落ちつけて練習したいなぁ
やけども、ピアノを触って練習する前に
音譜おぼえておかないとついつい指番号で練習してしまって
練習の意味・・ってなるなぁ
まぁ音譜覚えは、ピアノがなくてもどこでもできるから、
むしろ就活で家をあけたりなんたりしてもどこでもできるし
そういう意味では今、いいタイミングなのかも!
よっしゃ色々と頑張りますよー
色々と五線譜調べたら
ネットで無料DLできたりするらしい!
昨今、便利すぎ~!!!
無料DLできてもプリンタがないので、
100均一の門を叩いて来ようと思います!
ちなみにアマゾンだといくらくらいなのかなと覗いたら
プライム会員送料無料で184円であったからこれでもいいのかな・・
100均出かけて、
100均名物「そこになければ、ないですね~」
になるのも微妙だしね
コメント